つりなびレシピ   第5回 黒メバル 掲載:2004年3月26日 |
お造り | 焼魚 | 煮魚 | 唐揚げ | 甘酢あんかけ | 握り寿司 | 下ごしらえ | TOP |
お茶漬け
一般的に白身のお魚はお茶漬けに良く合う。メバル茶漬けも、もちろん美味しい。完全に火が通っていない白身はより一層甘みが出てすこぶる美味しい。サッサッと流し込むのがお茶漬けの作法。お酒の後には持って来いの一品だ。 |
![]() |
熱々のほうじ茶をかけるのが一番。海苔や白ゴマを添えると香ばしさが増す。海苔はできる限り細く切っておく。白ゴマは一度炒るとより香ばしさが増して美味しい。メバルはお造りにした端切れを取っておき、お茶漬けにする時に適当な大きさに切り分る。あまり薄くするとお茶をかけたときに歯応えがなくなってしまうのでご注意を。わさび醤油に約5分漬け込んでおく。熱々のご飯の上にメバルの身を散らし、白ゴマを振る。その上から熱々のほうじ茶をかけるだけ。海苔とわさびはお好みで。 |
お造り | 焼魚 | 煮魚 | 唐揚げ | 甘酢あんかけ | 握り寿司 | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |