つりなびレシピ   第5回 黒メバル 掲載:2004年3月26日 |
お造り | 焼魚 | 煮魚 | 甘酢あんかけ | 握り寿司 | お茶漬け | 下ごしらえ | TOP |
唐揚げ
ジュッという音がすると同時に、ゴマ油の香りが漂ってくる。その香りは実に香ばしく、食欲をそそる。この料理は熱いうちに食さないともったいない。できるだけ熱くしたゴマ油をかけるのがポイント! |
![]() |
三枚におろしたメバルの皮をひき適当な大きさに切り分ける。塩・胡椒をして約10分程度置き味がなじむのを待つ。片栗粉をまぶし余分な片栗粉を落としてから約170〜180度の油で唐揚げに。このままをポン酢で食しても美味しいが、せっかくなので白髪ねぎと大葉の千切りを水でさらし、よく水気を切り唐揚げの上に。その上から熱々に熱したゴマ油をかける。ジュッという音がして同時にゴマ油のとても香ばしい香りがしてくる。中華風にアレンジしたこの料理。ポン酢で食するのが、和風唐揚げだとしたならば、中華風唐揚げとでも言うべきか。ご飯にもビールにも良くあう一品だ。 |
1.さくを適当な大きさに切り塩・胡椒をし、10〜15分 ほど置いておく。 |
2.片栗粉をまぶして唐揚げに。白髪ねぎの上から熱々のゴマ油をかける。 |
![]() |
![]() |
お造り | 焼魚 | 煮魚 | 甘酢あんかけ | 握り寿司 | お茶漬け | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |