つりなびレシピ   第6回 ホウボウ 掲載:2004年4月21日 |
姿造り | 薄造り | なめろう | マリネ | 黄金焼き | ムニエル | 潮汁 | TOP |
下ごしらえ
青っぽいグリーンの胸ビレがとても綺麗だ。船の上に上げるとグウグウと哀れな声で鳴き胸ビレと足を器用に動かして這いまわる。ホウボウをおろすポイントは背ビレ。これを上手く取れば後は簡単だ。 |
![]() |
ホウボウの頭は硬く身があまりない。かろうじて頬やアゴの部分に少し付いているだけである。そのため頭は落としてからおろしたほうが、おろしやすいが姿造りにする場合には頭をつけたままおろす。背ビレの付け根の硬い骨があるため、三枚おろしにする場合には邪魔になる。そのためVの字に切り込みを入れてから包丁をうまく使い引き抜くようにして先に取っておこう。後は棒状の身をそのまま中骨に沿って三枚おろしにするとよい。頭には身が少ないが潮汁やあら煮にする場合には入れたほうが良い。硬いのでブツ切りにする場合には注意しよう。
|
1.背ビレの付け根からVの字に包丁を入れる。 |
2.背ビレを包丁で押さえ尾の方からを引き抜く。 |
![]() |
![]() |
  | |
3.背ビレを全て引き抜き取り去る。 |
4.中骨に沿って三枚おろしにする。 |
![]() |
![]() |
姿造り | 薄造り | なめろう | マリネ | 黄金焼き | ムニエル | 潮汁 | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |