第9回 クロダイ 掲載:2004年5月14日 |
お造り | カルパッチョ | 皮湯引き | 鱗煎餅 | 白子揚煮 | 下ごしらえ | TOP |
あらい
クロダイと言えば”あらい”だ。薄いそぎ身にして氷水のなかで揺するようにして約5分ほど置く。そうすることにより身が一層締まる。酢味噌で食べると美味しいし、梅酢や辛子味噌でもいかす。 |
![]() |
とにかく身が活きていないと駄目だ。クロダイに限らず”あらい”にするには死後硬直した魚は使えない。魚を締めてから氷水につけて帰るのだけは避けよう。氷は極力少なくし、新聞紙に包んでクーラーに。魚の大きさにもよるが約半日は死後硬直しない。いわゆる身が活きている状態。この状態であれば美味しい”あらい”が味わえる。薄いそぎ身にした身を氷水につけると、まるでチリッチリッというように身がはぜるようだ。真夏が旬のクロダイ。爽やかな夏の味がする。
|
1.さくを薄いそぎ身にする。包丁が透ける程度。 |
2.氷水につける前にそぎ身。この程度で二人前。 |
![]() |
![]() |
  | |
3.約5分氷水につける。さらすだけだと締りがない。 |
4.氷を下に置くと爽やかだが溶けないうちに。 |
![]() |
![]() |
お造り | カルパッチョ | 皮湯引き | 鱗煎餅 | 白子揚煮 | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |