つりなびレシピ   第3回 ハタ 掲載:2004年2月4日 |
お造り | 薄造り | 大和蒸し | 味噌椀 | 水炊き | 下ごしらえ | TOP |
肝と胃袋の辛子味噌和え
肝と胃袋を湯引きして肝は賽の目、胃袋は短冊状に。きゅうりも短冊状に切り辛子味噌で和えるだけ。辛味が酒の肴にぴったりだ。胃袋のコリコリとした食感を楽しもう。 |
![]() |
釣ったお魚だからできる内臓料理。新鮮なお魚でないと味わえない。肝は軽く湯引きし、胃袋は少し長めに。あまり長すぎるとコリコリとした食感がなくなってしまうから要注意。辛子味噌がなければ田舎味噌に七味唐辛子を混ぜてもよい。きゅうりは辛味をまろやかにする。とりわけ左党にはもってこいの酒の肴だ。 |
1.ハタから取り出した内臓。鮮度が命だ。 |
2.湯引きして胃袋は短冊、肝は賽の目に。 |
![]() |
![]() |
  | |
3.きゅうりを短冊状に切り下準備は完了。 |
4.辛子味噌と和えるだけ。ピリッとした辛味はご飯にもピッタリだ! |
![]() |
![]() |
お造り | 薄造り | 大和蒸し | 味噌椀 | 水炊き | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |