つりなびレシピ   第3回 ハタ 掲載:2004年2月4日 |
お造り | 肝と胃袋の 辛子味噌和え |
大和蒸し | 味噌椀 | 水炊き | 下ごしらえ | TOP |
薄造り
お造りとともに定番料理。ポン酢ともみじおろしで食せばすこぶる旨い。薄くそいだ白身はほんのりと飴色でとても美しい。他の白身のお魚にはない上品な味はやみつきになること間違いなし。 |
![]() |
三枚におろしたハタのサクを薄くそぐようにした薄造り。真ん中にバラの花のようにそぎ身を巻いておくととりわけ美しく盛り付けられる。その周りにそぎ身を並べていけば良い。そぎ身を2,3枚いっぺんに食べれと、とても贅沢だ。やはりポン酢ともみじおろしで食するのが最も美味しい食べ方。 |
1.サク取りし皮をひいたハタをそぎ身に。包丁が透けて見える程度の厚さに。 |
2.この厚さが最も旨い。包丁はよく研いでおこう。 |
![]() |
![]() |
  | |
3.盛り付けは美しく。中心から円を描くように。 |
  |
![]() |
  |
お造り | 肝と胃袋の 辛子味噌和え |
大和蒸し | 味噌椀 | 水炊き | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |