第14回 マアジ 掲載:2004年9月1日 |
握寿司 | 塩焼き | 甘辛煮 | 煮びたし | 天婦羅 | 下ごしらえ | TOP |
アジ三点盛
サバと並び庶民の代表格。もっとも親しまれ、なおかつ美味しいが真夏が旬のお魚なのだ。ひらきにした干物しか知らない人は不幸だ。 |
![]() |
タタキというのはアジ料理の専売特許。包丁で細かくたたいて潰すからその名がついたのであろう。このタタキを応用したのが「なめろう」だ。簡単に言うとタタキに味噌を加えたいわゆる味噌タタキになるのだが、この味噌を加えるところが文字通りミソ。「なめろう」も最近では有名になり、活魚料理屋でもよく見かけるようになった。お刺身・タタキ・なめろう、どれも美味しいがぜいたくに一緒に盛り付けると旬の味を豪快に味わえる。
|
1.三枚におろしお刺身に。 |
2.なめろうの材料。青ジソはみじん切りに。 |
![]() |
![]() |
  | |
3.アサツキ、青ジソ、みそと一緒に細かくたたく。 |
4.なめろうはレモンを最後に一絞りすると風味が出る。 |
![]() |
![]() |
握寿司 | 塩焼き | 甘辛煮 | 煮びたし | 天婦羅 | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |