つりなびレシピ   第2回 ヒラメ 掲載:2003年12月31日 |
薄造り | 昆布締め | 肝・真子・胃袋 | 下ごしらえ | TOP |
頭煮
頭煮と言えばマダイが有名だが、ヒラメのそれも甘辛く煮付けると旨い。特に2kg級のヒラメの頭は見栄えもする。小さいソゲ級であればいくつか一緒に煮て盛り付けると綺麗だ。 |
![]() |
頭はどんなお魚でもおいしい部分。特にほほの身はよく使うだけあって身がしまっていて大変美味だ。身が活きているヒラメの頭煮は身がはじけるので、見た目は綺麗に仕上がらないことが多いが、それは新鮮な証拠。小さいが目の部分もおいしい。ヒラメの頭はうろこが取りづらいので、たわしなどでこすって取ると良い。出汁を少なめにして、酒、醤油、みりん、砂糖で甘辛く煮付ける。トロッとするまで煮付けると身まで味がしみ、照りも出るので大変おいしく、また美しく仕上がる。 |
1.二kg級の頭。これぐらいだと見栄えがする。 |
2.トロトロになるまで煮付ける。ほほの部分の身がはじけ大変美味。新鮮な証拠だ。 |
![]() |
![]() |
薄造り | 昆布締め | 肝・真子・胃袋 | 下ごしらえ | TOP |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |