つりなびレシピ |
  第4回 オニカサゴ 掲載:2004年2月18日 |
![]() |
毒魚のイメージが強いが、その白身は大変美味。専門で狙う乗合船も増え、釣り人の間でその人気は高い。水深約150mぐらいを狙うが、釣り上げてもなお元気なのは驚きだ。しかもクーラーに海水を入れただけで3時間以上も活きているので、生かして持ち帰ることも至極簡単で嬉しい。釣れた時もそうだが毒のある棘には要注意!刺されると紫色に腫れ上がり、その日はまず釣りにならない。持ち方はいわゆるバス持ちが良いが、細かい歯があるため素手で持つと指がざらざらになる。グローブをするかタオルを巻いて持とう。 |
写真・文 盛川徹      協力 東京・青物横丁「割烹さしろ」 |
![]() |
薄造り |
![]() |
洗い |
![]() |
水炊き |
![]() |
下ごしらえ |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |