つりなびレシピ |
  第12回 メゴチ 掲載:2004年7月29日 |
![]() |
見かけはよくないが「キスより上」と評価する人も多い。しっとりと締まった白身が身上だ。シロギス釣りの外道として名高い。大阪ではガッチョとかテンコチと呼ぶ。天婦羅にすると美味しいコチという意味。関東ではネズッポと呼ぶところが多い。尾ひれや顔がねずみに似ているからと言われる。釣れると臭い場合があるがこれは小型のメゴチに多い。どうやら匂いの原因はあのヌメリらしい。小型にヌメリが多いわけではないのだがとにかく大型と比較すると匂いが強い場合が多い。やはり天婦羅が最も旨い食べ方。大型は煮物や煮こごりもいいが天婦羅に勝る食し方はないだろう。
写真・文 盛川徹 協力 東京・青物横丁「割烹さしろ」 |
![]() |
天婦羅 |
![]() |
下ごしらえ |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |