つりなびレシピ |
  第9回 クロダイ 掲載:2004年5月14日 |
![]() |
一般にチヌという。とりわけ関西ではチヌ釣りがさかんで、血道をあげる人が多い。釣り味がいいからだ。小さい手のひら級をチンチン。それ以上の25cmぐらいまでをカイズ。大きいものをクロダイまたはクロと呼ぶのが関東。しかし九州でクロといえばメジナ(グレ)のことだ。浜名湖あたりではチンチン級をチンタとも。そして外房の勝浦あたりではカイズとクロダイの間、1kgクラスをシノハともいっている。
非常に警戒心が強いから堤防などでは日中はあまり釣れない。一般に夜釣りがいいとされるが、船釣りの場合は日中でも食ってくる。
写真・文 盛川徹 協力 東京・青物横丁「割烹さしろ」 |
![]() |
あらい |
![]() |
お造り |
![]() |
カルパッチョ |
![]() |
皮湯引き |
![]() |
鱗煎餅 |
![]() |
白子揚煮 |
![]() |
下ごしらえ |   |   |
|
このサイトに使用されている写真、イラスト、文章等(フリーまたは許可を得たアイコン、
素材等を除く)の著作権は全てつりなびに属します。無断での複製、転載、使用を禁止します。 このホームページのご意見ご質問はこちらまで Copyright(C)1996-2002 TURIGURUME/TURI-NAVI All rights reserved. |